名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇全般に関する名言
☆
8月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芝居ごころは人生のなかでもっとも重要な才能のひとつである。
(
田辺聖子
)
2.
(恋愛のWarming-upにおいて)「もののはずみ」とか「ひょんな事」とかいうのは、非常にいやらしいものである。
それは皆、拙劣きわまる演技でしかない。
稲妻。
あー こわー なんて男にしがみつく、そのわざとらしさ、いやらしさ。
よせやい、と言いたい。
こわかったら、ひとりで俯伏(うつぶ)したらいいじゃないか。
(
太宰治
)
3.
後ろ姿を覚えねば、姿の俗なるところをわきまえず。
(
世阿弥
)
4.
人生は遠き古より、
遙かなる未来まで、
真個にこれ奇幻を極めたる
一大ドラマたり。
(
北村透谷
)
5.
経験をそれ自体として演劇化せずに、知識のなかで現実に引用可能の解決へもってゆこうとすることは、とても政治的なような気がする。
それはコミュニストの発想ではあっても、ならず者の発想じゃない。
(
寺山修司
)
6.
観客はおそらく作者の「世界」を見に来るのではない、その世界がどのような「趣向」に乗っているのか、それを確かめに劇場へ足を運ぶのである。
(
井上ひさし
)
7.
喜劇は真面目に演じなければいけない。
( 藤山直美 )
8.
個性などというものを信じてはいけない。
もしそんなものがあるとすれば、
それは自分が演じたい役割ということにすぎぬ。
(
福田恆存
)
9.
トレーニング!
トレーニング!
トレーニングだ!
だが、もしそれが身体だけを鍛えて
精神を鍛えないようなトレーニングなら、
願い下げだ!
動くことはできても考えることができない俳優に用はない。
(
フセヴォロド・メイエルホリド
)
10.
偉大なる俳優であるための必須条件は、演技する自分を愛することである。
(
チャップリン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ