名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇全般に関する名言
☆
10月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
主役とはどういうものか。
ドラマでは条件が二つある。
一つはトラブル解決能力。
もう一つは人生を持っていることだ。
(
ジェームス三木
)
2.
けなすのは偉い、褒めるのは甘い
という道学者風な癖。
説教好きで深刻ぶる癖。
妙に詮索しておいて、ポイと放り出す
無責任な癖。
そういった癖で、この国はできている。
(
井上ひさし
)
3.
ぼくは「プリーズ」で腰を上げる立場より、
「レッツゴー」と自分で駆けつける立場でいたい。
どんな関係でもいい。
みんなといっしょにひとつのモノを作ってる。
そんな結びつきがあれば充分だと思っている。
(
大杉漣
)
4.
スターは役を自分に引きつけ、
名優は自分を役に近づける。
( 河地四郎 )
5.
女に惚(ほ)れられて、死ぬというのは、これは悲劇じゃない、喜劇だ。
いや、ファース(茶番)というものだ。
滑稽(こっけい)の極(きわみ)だね。
誰も同情しやしない。
(
太宰治
)
6.
教えた演技ではその俳優の本当の演技、本当の力にならない。
(
斎藤茂太
)
7.
戦争は悲劇だった。
しかも喜劇でもあった。
だから喜劇(=喜劇映画)に仕立て、
バカバカシサを笑いとばす事に意義を感じた。
(
岡本喜八
)
8.
足袋(たび)の持つ演劇的な要素かな
(
京極杞陽
)
9.
人生は華やかに踊る舞台ではない。
人生は勝負の舞台である。
(
シーブーラパー
)
10.
人形劇だから表現できることが少ないと思ってはいけません。
人形劇でしか表現できないものって、確かにあるのです。
(
三谷幸喜
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ