名言ナビ
→ トップページ
今日の
芝居・演劇全般に関する名言
☆
1月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
友田(=夫)は役者ですから、
舞台で死ぬのなら名誉だと思うし、本望だと思うけれど、
全然商売違いのところで、
あんな年取った者があんな殺され方をして、
何が名誉なんでしょう。
「主人が名誉の戦死をしてとても本懐でございますと、健気に言った」なんて、
絶対に書かないで下さい。
『可哀そうで可哀そうで仕方がない』と言ったと書いて下さい。
( 田村秋子 )
2.
俳優は、他人の人生を演じるのが仕事ですが、まったく自分の中にないものを演じることはできません。
いままで演じてきた役は、全部自分の中にあったものを引っ張り出してきたものです。
(
三浦友和
)
3.
いい音楽やいい舞台(=演劇)は人間の心の栄養素で、
文化は人間の(心の)ビタミン。
(
美輪明宏
)
4.
上手(じょうず)にも悪き所あり、下手(へた)にもよき所かならずあるものなり。
(
世阿弥
)
5.
人生は一つの悲劇である。
その中で我々は
観客としてしばらくの間座り、
その後に己の役を演じる。
(
ジョナサン・スウィフト
)
6.
別のつれと妻も来てをり初芝居
(
上林白草居
)
7.
どんな偉大な俳優でも、舞台に上がるまでには、何度も何度もリハーサルを重ねます。
しかし私たちはしばしば、事前に何のリハーサルもせずに、人生という舞台に上がってしまいます。
(
ロバート・G・アレン
)
8.
我々は、人生という大きな芝居の熱心な共演者だ。
(
ハンス・カロッサ
)
9.
足袋(たび)の持つ演劇的な要素かな
(
京極杞陽
)
10.
コメディーが面白くなるためには、
観客との接点が必要だ。
このことは分かっていても、
時々忘れてしまう。
接点とは、
潜在意識の中で、
親しみ深いものを連想させるものという意味だ。
(
ウォルト・ディズニー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ