名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦争・戦に関する名言
☆
5月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
核はカクカク覚悟はよいか。
(
渡辺一夫
)
2.
必至に努力して何とかなるのなら
日本も第二次世界大戦では負けなかった筈だ。
( 真紀俊男 )
3.
一頭の馬を殺すために狼どもが協力する場合、馬の死は、そのあと狼どもが一番良い肉片を狙って争い合うきっかけを作るにすぎない。
人間も、これよりましな原則を持っていないとすれば、狼にまさるものではなく、したがって、休戦や平和条約が我々を戦争から解放するものでないことが分かるのである。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
4.
いくさに負けた大将は、
だまっているものだ。
(
太宰治
)
5.
戦争は悲劇だった。
しかも喜劇でもあった。
だから喜劇(=喜劇映画)に仕立て、バカバカシサを笑いとばす事に意義を感じた。
( 岡本喜八 )
6.
血は血ですすがれる。
( フィロン )
7.
流血をとどめるのは、
ただ理性だけである。
( フルシチョフ )
8.
戦争を回避するというのは、政治の一番基本の仕事だ。
(
石破茂
)
9.
戦争は味方が苦しいときは敵も苦しい。
もはや退却というときに、
突然敵が退散するのは、
戦場では珍しくない事例である。
なによりも、戦意を失わぬことが肝要である。
(
阿南惟幾
)
10.
女が、戦争の勝敗の鍵(かぎ)を握っている。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ