名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
7月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
重荷が人をつくるのじゃぞ。
身軽足軽では人は出来ぬ。
(
徳川家康
)
2.
不遇な時こそ一番友情の度合いがわかる。
( 前田利家 )
3.
天下最も多きは人なり、
最も少なきも人なり。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
4.
是非(ぜひ)に及ばず。
(
織田信長
)
5.
分別過ぐれば、
大事の合戦は成し難し。
(
黒田官兵衛[黒田孝高]
)
6.
大将の真価は負け戦のときに現れる。
(
徳川家康
)
7.
心というものは物に触れ移りやすきものなり。
( 本多忠勝 )
8.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
9.
三度ものをいって三度言葉の変わる人間は、ウソをつく人間である。
(
武田信玄
)
10.
死なんと思えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり。
家を出(いず)るより帰らじと思えば又(また)帰る。
帰ると思えば亦(また)帰らぬものなり。
(
上杉謙信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ