名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
5月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心に私なき時は疑ふことなし。
(
上杉謙信
)
2.
負けまじき軍に負け、亡(ほろ)ぶまじき家の亡ぶるを、人みな天命と言う。
それがしに於(お)いては天命と思はず、みな仕様の悪しきが故(ゆ)と思ふなり。
(
武田信玄
)
3.
心に誤りなき時は人を畏(おそ)れず。
(
上杉謙信
)
4.
電光朝露(ちょうろ)、石火(せっか)のごとくなる夢の世に、
なんと人生を送ろうとも、
名誉より大切なものはない。
人は一代、名は末代(まつだい)と心得るべし。
( 大久保忠教 )
5.
大将というものはな、
家臣から敬われているようで、
たえず落ち度を探されており、
恐れられているようで侮られ、
親しまれているようで疎んじられ、
好かれているようで憎まれているものよ。
(
徳川家康
)
6.
道理に於(おい)て勝たせたいと思う方に勝たすがよし。
(
徳川家康
)
7.
人と一つ違うことをやれ。
(
竹中半兵衛(竹中重治)
)
8.
自分に直言(ちょくげん)する人物を大切にせよ。
(
徳川家康
)
9.
仏の嘘を方便といい、武士の嘘を武略という。
( 明智光秀 )
10.
金銀多分積みおくは、よき士を牢へ押しこめおくにひとし。
(
豊臣秀吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ