名言ナビ
→ トップページ
今日の
正義の名言
☆
1月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
正義の尺度は多数の声ではない。
(
シラー
)
2.
正しいが故(ゆえ)に騙(だま)される奴は大勢いる。
だが、騙されたことは悔やんでもいいが、正しくあろうとしたことは、悔やむんじゃない。
( 虚淵玄 )
3.
自分は修身教科書的な正義とか何とかという道徳には、あまり関心が持てないのです。
あざむき合っていながら、清く明るく朗らかに生きている人間が難解なのです。
(
太宰治
)
4.
世の中には、不正よりもさらに悪いものがある。
それは、力を持たない正義である。
(
オスカー・ワイルド
)
5.
汝ら、見られんために己(おの)が義を人の前にて行わぬように心せよ。
(
『新約聖書』
)
6.
先義後利(せんぎこうり)──義を先にして利を後(あと)にす
(
孟子
)
7.
花は清香(せいこう)によって愛せられ、人は仁義を以て栄ゆ
( 武市瑞山 )
8.
国家を最下級の野蛮状態から最高度の富裕に達せしめるには、平和と軽い税金と、正義の寛大な執行の他に不可欠なものはほとんどない。
(
アダム・スミス
)
9.
正義と悪とは、つねに相対的な関係であり、同じ行為が正義として扱われたり、悪として取沙汰(とりざた)されるのは、その行為をとりかこむ状況、政治の問題だったからである。
(
寺山修司
)
10.
自由のないところに正義はない。
正義のないところに自由はない。
( ゾイメ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ