名言ナビ
→ トップページ
今日の
成長の名言
☆
6月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
現在の採用システムでは、
人間の成長過程から20歳くらいの時期だけを切り取って、
人材を評価している。
「遅咲き」の人はチャンスを与えられないのに、
「早枯れ」の人には企業のリソースが注がれることになる。
(
猪瀬直樹
)
2.
年よりも若く見せかけたりするのは、
感情的に成長していないという確かな証拠である。
( ジョージ・ロートン )
3.
自分の悩みを受け入れることができれば、
悩みとはその中に成長をくるんでいる包装紙だ
ということがわかるはずだ。
( ヘーゼルデン財団 )
4.
(なぜ夫を主人と呼んで悪いのか?)
主人と思う人はそれでいいかもしれないが、もしも、自分の生活を少しでも進展させ新しい風を吹き込ませようとするならば、自分を成長させようとするならば、主人と呼ぶのはダメじゃないでしょうか。
(
丸岡秀子
)
5.
子供の成長は楽しみですが、子供の成長しか楽しみがない、という状態は問題です。
それはお互いを不幸にします。
(
鴻上尚史
)
6.
負の感情を抱く事は誰だってあるのです。
ですが人には、その負の感情すら+(プラス)に転じられる力がある。
それが出来た時、人はそれを成長と呼ぶのでしょう。
(
漫画『たくあんとバツの日常閻魔帳』
)
7.
人間の弱さの性質上、病気になるより治癒するほうが遅い。
また、肉体はゆっくり成長するが、腐敗は速やかだ。
それと同じように気力や熱意を復活させるよりも、それを挫(くじ)くほうが簡単だ。
(
タキトゥス
)
8.
既存の技術を使ってまったく新しい製品を考え出す知恵があれば、
ひとつのインダストリーとして立派に成長する。
(
盛田昭夫
)
9.
親は子の土壌である
(
南部樹未子
)
10.
成長しようとしてうずく筋肉、
単なる必要を乗り越えて何かを作り出そうとうずく精神
──これが人間なのだ。
(
ジョン・スタインベック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ