名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
1月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あつあつの目刺のどこを齧(かじ)ろうか
(
岩淵喜代子
)
2.
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し
(
黒柳召波
)
3.
水清ければ魚なし、人智明なれば友なし。
朋友を容るるの度量は広くして聊か漠然たるを要す。
(
福沢諭吉
)
4.
夜店の金魚すくはるゝときのかゞやき
(
種田山頭火
)
5.
受験子の横に涼しや金魚玉
(
安井浩司
)
6.
世間には、つねに何者かを崇拝し、胸に抱きしめていないとおさまらない人間がウヨウヨしている。
釣られたがっている魚のようなもので、それに糸をたれてやるのが教祖である。
(
大宅壮一
)
7.
錦鯉のあの緋色を綺麗にだすためには、まず最初は濁った泥水の中で育てることが必要なのだという。
その泥の成分が、成長した鯉のあの目の覚めるような美しい模様の素となる。
( 唐沢俊一 )
8.
みどり葉を敷いて楚々たり初鰹(はつがつお)
(
三橋鷹女
)
9.
あす死ぬるいのちかも知らず秋刀魚焼く
(
三橋鷹女
)
10.
冬めく夜鯉の輪切りの甘煮かな
(
大野林火
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ