名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
力を以(もっ)て人を服するのは、心から服するにあらず、徳を以(もっ)て人を服するは、悦(よろこ)んで真に服するものなり。
前者を威服といい、後者を心服(しんぷく)という。
(
孟子
)
2.
蝸牛(かぎゅう)角上(かくじょう)の争い。
(
荘子
)
3.
民を貴(たっと)しと為(な)し、社稷(しゃしょく)これに次ぎ、君を軽しと為す。
(
孟子
)
4.
徳を以(もっ)て人に分かつ、之(これ)を聖と謂(い)う。
財を以て人に分かつ、之を賢と謂う。
(
荘子
)
5.
上学は神で聴き、中学は心で聴き、下学は耳で聴く。
(
荀子
)
6.
人の患(うれ)いは、好んで人の師となるにあり。
(
孟子
)
7.
人の本性は善なり。
(
孟子
)
8.
民の楽しみを楽しめば、
民もまたその楽しみを楽しみ、
民の憂を憂うれば、
民もまたその憂を憂う。
(
孟子
)
9.
善く士たる者は武(ぶ)ならず。
(
老子
)
10.
大を用うるに拙(せつ)なり
(
荘子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ