名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
単純であることとは、表現において最も大切な資質だ。
芸術はその最高の一瞬に、その単純さに到達する。
これこそ成長の最終段階である。
また、人が自己鍛錬によって手に入れ得る最も貴重なものである。
しかしながら、そこまで達する者は滅多にいない。
(
老子
)
2.
智者学者にあらず、
学者智者にあらず。
(
老子
)
3.
(※水は)四角の器(うつわ)に入れれば四角になるし、
円い器に入れれば円くなる。
このように謙譲であるために、
水は何よりも一番必要で、また何よりも力強いのだ。
(
老子
)
4.
真実の言葉は美しくなく、
美しい言葉は真実はでない。
(
老子
)
5.
終身の楽しみありて一日の憂いなし。
(
荀子
)
6.
君子は知(まじ)はり易(やす)きも狎(な)れ難(がた)し。
(
荀子
)
7.
自分自身に対する責任こそ、すべての責任の根だ。
(
孟子
)
8.
長幼序(じょ)あり
(
孟子
)
9.
好んで面人(まのあたり)を誉むる者は、また好んで背(うしろ)に人を毀(そし)る。
(
荘子
)
10.
ひとかかえもあるほどの大木も、
産毛のように柔らかな小苗から育ち、
九層の塔も一箱の土から建ち上り、
千里の道も一歩から始まる。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ