名言ナビ
→ トップページ
今日の
労働・働くことの名言
☆
1月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大袈裟な言い方だけれど、
お国のためや、会社のため、
誰それさんのために……
働いたりしないほうがいい。
自分のため、それでいい。
まず、自分が豊かで楽しいものに向かっていれば、
まわりの人も気分がいいはずだ。
(
木内みどり
)
2.
何も所有しない者は労働の束縛下にあり、財産を所有する者は気苦労の束縛下にある。
(
ウィリアム・サムナー
)
3.
遊んでいるのではない。
給料に合わせて働いているのだ。
(
広告コピー
)
4.
ものぐさは錆びと同じ。
労働よりもかえって消耗を早める。
一方使っている鍵はいつも光っている。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
5.
「労働」「教養」は神聖視され、
「遊び」「娯楽」にはなにやら後ろめたい雰囲気がつきまとう。
これは偏見である。
いずれも生きていくうえに不可欠の物であるという意味では、
等価と見なすべきではなかろうか。
(
藤子・F・不二雄
)
6.
そくばくの銭を獲(え)て得(え)しあせぼはも
(
竹下しづの女
)
7.
私たちはある限られた時間だけしか生きられず、
しかもほとんどの時間働いている
ということを認識しなければならない。
したがって、最優先しなければならないことの一つは、
すべきこと、できることは何でもするということだ。
(
ビクター・キアム
)
8.
思慮は理性の労働であり、空想はその愉しみである。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
9.
資本主義の歪(ゆが)みを正すのは、
労働運動と消費運動である。
( 作者不詳 )
10.
物の成る人
朝起きや身を働かせ小食に
忠孝ありて灸(きゅう)をたやさず
物の成らぬ人
夜遊びや朝寝昼寝に遊山(ゆさん)ずき
引き込み思案油断不根気
(
細川幽斎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ