名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
10月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
小人(しょうじん)の過(あやま)つや必ず文(かざ)る。
(
孔子・論語
)
2.
「真の贈り物」とは、見返りを期待しない贈り物のことだ。
(
孔子・論語
)
3.
故きを温ねて新しきを知れば以(も)って師たるべし。
(
孔子・論語
)
4.
十人が十人とも悪くいう奴、これは善人であろうはずはない。
だからといって十人が十人ともよくいう奴、これも善人とは違う。
(
孔子・論語
)
5.
良心に照らして少しもやましいところがなければ、何を悩むことがあろうか。
何を恐れることがあろうか。
(
孔子・論語
)
6.
君子は和(わ)して同(どう)ぜず、小人は同じて和せず。
(
孔子・論語
)
7.
性相(せいあい)近し、習い相遠し。
(
孔子・論語
)
8.
忠告してこれを善道し、不可なれば則ち止む。
自ら辱しめらるることなかれ。
(
孔子・論語
)
9.
吾十有五にして学に志し、三十にして立つ。
四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順(したが)う。
七十にして、心の欲する所に従えども、矩(のり)を踰(こ)えず。
(
孔子・論語
)
10.
師の跡を求めず、師の求めたるところを求めよ。
(
孔子・論語
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ