名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
12月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
己(おのれ)達せんと欲して人を達せしむ。
(
孔子・論語
)
2.
「真の贈り物」とは、見返りを期待しない贈り物のことだ。
(
孔子・論語
)
3.
父父たらずといえども、子は子たらざるべからず。
( 『古文孝経序』 )
4.
君子は人の美を成し、人の悪は成さず。
小人は是(これ)に反す。
(
孔子・論語
)
5.
吾十有五にして学に志し、三十にして立つ。
四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順(したが)う。
七十にして、心の欲する所に従えども、矩(のり)を踰(こ)えず。
(
孔子・論語
)
6.
君子は言(げん)をもって人を挙げず、人をもって言を廃せず。
(
孔子・論語
)
7.
一を聞いて十を知る。
(
孔子・論語
)
8.
徳をもって怨みに報いる。
(
孔子・論語
)
9.
小過を赦(ゆる)して賢才を挙ぐ。
(
孔子・論語
)
10.
酒無量、不及乱
《酒は量(はかり)無けれども乱に及ばず》
(
孔子・論語
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ