名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良薬は口に苦くして病に利あり。
忠言は耳に逆らいて行いに利あり。
(
孔子・論語
)
2.
君子は坦(たいらか)にして蕩蕩(とうとう)たり
(
孔子・論語
)
3.
女性は男、特に仁徳を求めようとする者にとっては一番の修行の邪魔である。
なぜなら女性はすぐに感情に訴え、その感情には並大抵の修行では打ち勝てないからである。
(
孔子・論語
)
4.
故きを温ねて新しきを知れば以(も)って師たるべし。
(
孔子・論語
)
5.
君子は言に少なくして、行いに敏ならん。
(
孔子・論語
)
6.
辞(じ)は達せんのみ。
(
孔子・論語
)
7.
黙(もく)に過言無く懿(かく)に過事無し。
( 孔子 )
8.
人の行いは孝より大なるは莫(な)し。
(
『孝経』
)
9.
勇者は懼(おそ)れず。
(
孔子・論語
)
10.
剛毅(ごうき)木訥(ぼくとつ)仁に近し。
(
孔子・論語
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ