名言ナビ
→ トップページ
今日の
理想に関する名言
☆
5月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
政治こそ、人間の仕事のうちで、最高な理想を行いうる大事業だ
(
曹操孟徳
)
(
『三国志』
)
2.
「男らしさ」っていうのは、自分に責任を持つということだ。
それは、プライドを持つということ。
プライドを持つには、自分自身がこうなりたいっていう理想像を常に持ってないといけない。
(
前田日明
)
3.
そうあってほしい100パーセントの世界から、少し引いた60パーセントや80パーセントで生きていこう。
「足りない」という焦燥感や不満がなくなり、ゆとりや柔軟性が生まれてくる。
(
斎藤茂太
)
4.
生(き)のままの自分が出せて、ゆったり鼻唄で暮らせるなんて、それこそ、女の理想のくらしだ。
(
田辺聖子
)
5.
理想の男性とは、白馬の王子様のようなもの。
誰もがそれを口にするが、見た人はいない。
( ゲルティ・ゼンガー )
6.
理想とは、要するに一元を望むことだ。
(中略)えらくなった人の、えらくなる道程を見るに、必ず、あれはああ、これはこうだ、そして最後には一時たりとも、はたの人々をも、その一元の境へ引きずり込んでしまうのだ。
( 里見とん )
7.
理想を掲げる限り、茨の道の先にも光は見える。
( 園田高弘 )
8.
目標を掲げたのに、
今、何をしていいか解らない、と迷っている人が多い。
理想を目標に掲げてしまうと、
高すぎて仰ぎ見るしかない。
また目標が成ったことばかりをイメージして今を見ていない。
(
志茂田景樹
)
9.
理想は星のようなものである。
諸君は諸君の手をもって、それに触れることはできないだろう。
しかし荒涼たる大洋を航海している人のように、諸君は理想を諸君の水先案内人として選び、これに従うことによって、諸君は諸君の運命を決するだろう。
( カール・シュルツ )
10.
私にとって大学の理想は、三人、五人、十人といった「私塾」的なものである。
パルチザン的な、人間的なつきあいが最小限に守られるようなはとバス的大学、走る大学、そして学生自身が自分の欲求で国家的使命を越えられる解放された大学。
(
寺山修司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ