名言ナビ
→ トップページ
今日の
ピンチ・危機の名言
☆
1月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
子どもは安全な場所より危険な場所で遊んだほうがケガをしにくいという研究結果がある。
親は安全な場所で遊ばせたがるけど、
それでは結果として危機管理能力が落ちてしまう。
(
石川善樹
)
2.
朋友(ほうゆう)の饗応(きょうおう)には静かに行き、その危難には速(すみ)やかに行け。
(
ソロン
)
3.
中国語で書くと、crisis(危機)という言葉は二つの漢字でできている。
ひとつは危険、もうひとつは好機である。
(
ジョン・F・ケネディ
)
4.
危機的状況にもひとつだけ良い面がある。
人々がベストの力を発揮するということだ。
(
カルロス・ゴーン
)
5.
忍耐は
ピンチに強い腹のすわった人間を作る。
(
吉田玉男
)
6.
今日のピンチは、明日の冗談。
(
H・G・ウェルズ
)
7.
手を切られたら足で書こうさ
足を切られたら口で書こうさ
口をふさがれたら 尻の穴で歌おうよ
( 小熊秀雄 )
8.
もし窮地の自分を救ってくれる者がいるとすれば、それは自分自身だけだ。
(
ながれおとや
)
9.
英雄待望論では(企業の)危機は乗り越えられない。
自社の強さとは何かを含め、常に議論を尽くせる「企業文化」を育むことこそ、企業の対応力、競争力を決める重要な要素ではないか。
( 水越浩士 )
10.
自分のカンを養うには、
多くの生きた情報を集め、
絶えず危機感を持ちながら、
その情報を検証していくことにある。
(
青井忠雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ