名言ナビ
→ トップページ
今日の
夫に関する名言
☆
5月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
精神だの肉体だのという区別は、
男だけの問題なのであって、
女にとっては、それは一つものなのだ。
だから亭主の純肉体的浮気に、
女房がカンカンになって怒るのももっともであって、
女は女の立場から類推する他はないから、
「体だけの浮気だ」などと亭主がいくら弁解しても、
逃げ口上にしか思えない。
(
三島由紀夫
)
2.
婚礼が終わって半年――
亭主が語り、女房が聞く。
婚礼が終わって三年――
女房が語り、亭主が聞く。
婚礼が終わって十年――
亭主が怒鳴り、女房がわめく。
それを隣の人が聞く。
( 江戸小話 )
3.
子は巣立ち 夫旅立ち 今青春
( 作者不詳 )
4.
貞淑な妻は、
夫に従うことで夫を思いのままにする。
(
プブリリウス・シルス
)
5.
妻がいつも夫に捨てられはしないかと心配していると、
それが夫の潜在意識に伝達され
(潜在意識の働きによって現実となり)、
限りないいさかいのもととなるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
6.
夫の幸福は、妻への降伏。
( 作者不詳 )
7.
女の欲しいのは、相性のいい相棒だけ、それも自分だけの相棒である。
(
田辺聖子
)
8.
男性の心を何よりも和らげ落ち着かせるのは、
家庭的な愛情である。
(
サミュエル・スマイルズ
)
9.
私、いい意味でも男と女というのは平行線に終わると思ってるので、主人の仕事を理解しようとか、ヘンに思わない方がいいと気がつきまして。
結局、男の人の仕事って女に理解できない部分がありますでしょ。
それならいっそノータッチの方がお互い気が楽じゃないかと。
( 平尾美智世 )
10.
どちらも相手を通して、自分個人の目標を何か達成しようとするような夫婦関係はうまくいく。
例えば妻が夫によって有名になろうとし、夫が妻を通して愛されようとするような場合である。
(
ニーチェ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ