名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
6月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世の人生のおおくは辛い。音楽は
誰のものでもある幸福な言葉であるべきだ。
(
長田弘
)
2.
森の中で鳥が鳴く前には鳴き声の予感がある。
楽器を演奏する時には、鳥が鳴く前の兆しから始めなければならない。
(
小澤征爾
)
3.
テンポがくずれ、音のバランスが狂うと、甘い音楽も不快なもの!
人の暮らしもおなじなんだ。
(
シェイクスピア
)
4.
わきめもふらで急ぎ行く
君の行衛(ゆくえ)はいずこぞや
琴花酒(ことはなざけ)のあるものを
とどまりたまえ旅人よ
(
島崎藤村
)
5.
語ることができなければならない、音楽は。
(
長田弘
)
6.
何でも音楽として聴けば音楽になる。
(
ジョン・ケージ
)
7.
成果は結局、自分のセンスと時代性とが噛み合うかに左右されるものだと思います。
でも、大前提として「自分は貫かなくちゃダメ」です。
これは音楽やってる時に学んだことですね。
( 寺尾玄 )
8.
詩や音楽が「精神的な化粧品」であるように、
性もまた「精神的な化粧品」であると思われます。
(
寺山修司
)
9.
音楽には、代数学と似たところがきわめてたくさんある。
(
ノヴァーリス
)
10.
いい音楽を聴いてたのしいときは、健康である。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ