名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
4月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分はなぜ音楽をやっているのか、というと、音楽を通して他と結びつきたいという気持ちがあるからです。
(
武満徹
)
2.
生活空間に音楽を取り入れましょう。
音楽は人々の心に感銘を与えたり、心地よくしたり、安らかにしてくれます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
真の音楽家とは音楽を楽しむ人であり、真の政治家とは政治を楽しむ人である。
(
アリストテレス
)
4.
音楽はすでにあるけど、彼自身の音楽は誰も用意しちゃくれないんだ。
自分でそれを発見する以外に方法はないのさ。
(
五木寛之
)
5.
人々の関心は楽しみや美しさに向かう。
デザインや音楽、絵画などだ。
その結果、芸術家の役割が経済の中で高まる。
ここに中小企業が生き残る活路がある。
(
ジョン・ケネス・ガルブレイス
)
6.
音楽を創作するには、成功が好きというより、音楽そのものが好きでなければならない(あるいは、少なくとも成功と同じくらい音楽が好きでなければならない)。
(
W・W・ソーヤー
)
7.
音楽の魅力はメロディにある。
生みだすのが最も難しいのがメロディーである。
( ハイドン )
8.
音楽は恋愛に欠かせない。
(
シェイクスピア
)
9.
音楽を聴くのは、胸中に、三本の小さなローソクをともすためです。
「一本は、じぶんに話しかけるために。
一本は、他の人に話しかけるために。
そして、のこる一本は、死者のために」
(
長田弘
)
10.
誰もが国語を習得できるのだから、
幼児から適切な指導をすれば
誰でもヴァイオリンを弾くことができる。
(
鈴木鎮一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ