名言ナビ
→ トップページ
今日の
岡本太郎の名言
☆
5月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は精神が拡がるときと、閉じこもるときが必ずある。
強烈に閉じこもりがちな人ほど、逆に拡がるときがくる。
(
岡本太郎
)
2.
強烈に生きることは常に死を前提としている。
死という最もきびしい運命と直面してはじめていのちが奮い立つのだ。
(
岡本太郎
)
3.
ぼくは忘れるということを、素晴らしいことだと思っている。
負け惜しみではなく、忘れるからこそ、つねに新鮮でいられるんだ。
(
岡本太郎
)
4.
日本の女性は、とにかく、結婚してくれとすぐに言い出す。
そういう女性のイヤらしい面を見ると、ぼくは「女性」という感じがなくなってしまうんだな。
(
岡本太郎
)
5.
ただ食えて、
生命をつないでいるだけじゃ、
辛いよ。
たとえ生活の不安がなくても、
毎日が実に空虚だし、
実際、むなしい。
何を自分は本当にやりたいのか。
そうなってからじゃ、
もう遅いんだなあ。
(
岡本太郎
)
6.
いつも自分自身を脱皮し固定しない。
そういうひとは、つねに青春をたもっている。
(
岡本太郎
)
7.
どんなに苦しい状況の中にあっても、
にっこり笑って悲劇的でありたい。
(
岡本太郎
)
8.
本当の調和というのは、お互いに意見をぶっつけ、フェアにぶつかりあうこと。
(
岡本太郎
)
9.
ただ、人間、抵抗だけが生き方だ。
(
岡本太郎
)
10.
ほんとうの対決というのは、自分を相手にぶつけ、相手も自分にぶつかってきて、お互いがそれによって、活きることが対決なんだよ。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ