名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
8月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われわれ人間には「演ずる」という本能がある。
人生は涙の谷であって、たのしいことよりは辛いことのほうが圧倒的に多い。
この辛さを幻想の力をかりて少しでも美しくして、やわらげていくほかに救われようがない。
これがつまり演劇性である。
(
井上ひさし
)
2.
確かに最悪の動物は人間であるが、最高の動物も人間である。
(
七瀬音弥
)
3.
人間は死を抱(いだ)いて生まれ、
死をかかえて成長する。
(
信國敦
)
4.
救われるということと、
救われた気になるということは、
全く質を異にした事柄なのです。
救われた気になることこそ
人間を本当の救いから
一番遠ざけてしまうのでありましょう。
(
廣瀬杲
)
5.
象は牙、人は言葉。
(
カンボジアのことわざ・格言
)
6.
山というのは、わたしども人間のふところやと思います。
人間でいえば母親のふところやと思います。
(中略)木も人間もみんな自然の分身ですがな。
おたがい等しくつきあうていかなあきませんわ。
(
西岡常一
)
7.
順番(=順位)なんて
本当の人間の価値とは
何の関係もないんだよ。
(
岡本太郎
)
8.
機械が人間の主人となるのではないかと
私は懸念していない。
それよりもたちがわるいのは、
私たち人間が、
人間自身あるいは人間らしい事柄の悪しき主人となることだろう。
(
カレル・チャペック
)
9.
低劣さはできるだけ愛さぬように努めながら、
人間は真実を知り、幸福になる能力を持っている。
しかし決して一定した真実や満足な真実を持ってはいない。
(
ポール・ショシャール
)
10.
自然は道徳と無関係に事を運び、
人間道徳に根本的に背馳(はいち)した人間を作ることが往々あるが、
こういう人間は、
たとえその嗜好を、犯罪を免れて満足させうる好機に恵まれても、
犯罪の恐怖(=犯罪を犯すことへの恐怖)よりももっと怖ろしい道徳的孤独に心を苛(さいな)まれるにちがいない。
(
三島由紀夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ