名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
8月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
“仕事の鬼”と呼ばれる人が、
人間の心理や集団心理を勉強しないまま上司になると、
権限や業界知識をふりかざして仕事をしようとすることが多い。
(
大前研一
)
2.
人間が変わるために最も無意味なのは
「決意を新たにする」ことだ。
(
大前研一
)
3.
人はみな素晴らしい。
たった一度出会っただけなのに、
二度と忘れることができない人は大勢いる。
(
シンディ・ローパー
)
4.
相手を自分という「種」の物差しで把握した気になっちゃだめなんだ。
他の生き物の気持ちをわかった気になるのは、人間のうぬぼれだと思う。
(
漫画・アニメ『寄生獣』
)
5.
人間も動物で、
地球の生物はみんな兄弟、
みたいなことを言う人がいるけど、
僕は違うと思う。
人間が突出していて、
だから人間がちゃんと管理してやらないと
他の動物は生き残れないですよ。
(
水口博也
)
6.
人間というのはいつでも、
周囲のさまざまな状況に対して抵抗を感じ、
孤独なんだ。
(
岡本太郎
)
7.
認知バイアスや感情バイアスが数々発見されたからといって、
「人間は不合理だから、合理的な議論を目指しても無駄だ」
ということにはならない。
(中略)(人間が)本当に合理的になりえないなら、
人間の判断力を評価するための基準も方法ももてなかったはずである。
(
スティーブン・ピンカー
)
8.
人間にとって
成功とはいったい何だろう。
結局のところ、
自分の夢に向かって
自分がどれだけ挑んだか、
努力したかどうか、
ではないだろうか。
(
岡本太郎
)
9.
貧困が大量に生み出される社会は弱い。
どれだけ大規模な軍事力を持っていようとも、
どれだけ高いGDPを誇っていようとも、
決定的に弱い。
そのような社会では、
人間が人間らしく再生産されていかないからである。
(
湯浅誠
)
10.
人間が「本物の人間」であるための基本的な条件の第一は、
「不完全性の自覚」から滲(にじ)み出てくる謙虚さ。
(
芳村思風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ