名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間に関する名言
☆
5月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
動物は子孫をもうけ得る時期にだけしか交わりません。
しかるに我々人間は、この忌まわしい万物の霊長はですね、快楽が得られさせすればかまわんというわけで、時と場所をわきまえません。
(
トルストイ
)
2.
人間の時間は
輪となってめぐることはなく、
直線に沿って前へと走るのである。
これが人間が幸福になれない理由である。
幸福は繰り返しへの憧れなのだからである。
(
ミラン・クンデラ
)
3.
自己実現する人こそ、本来の人間なのだ。
それは、何か特別な才能などを加え持った普通の人ではなく、何も奪われていない普通の人間なのである。
(
アブラハム・マズロー
)
4.
われわれは、
われわれの眼にふれ、手にふれたものに、
われわれの生命をきざみ、
人間の歴史をのこして来た。
非情に見える木や石にすら、
それが人間の手にふれたものであるならば、
そこに人間の息吹と歴史を感ずることができる。
(
宮本常一
)
5.
人間はまず人間を信じなくてはならない。
それさえできれば、
他のことは万事うまくいく。
(
カレル・チャペック
)
6.
高い目標とは、
人間や組織に進歩を促してくれる、
最良のエンジンなのです。
(
稲盛和夫
)
7.
結婚のための愛は人間をつくるが、
友情の愛は人間を完成する。
(
フランシス・ベーコン
)
8.
人間である以上は
善も悪も自己の行為は
悉(ことごと)くおのれの双肩に担(にな)って
腹の底からはっきりと
自由を呼吸していなければならない。
(
九鬼周造
)
9.
人間とは、己の行った仕事の子供である。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
10.
人間は万物の尺度だ。
(
プロタゴラス
)
11.
大事なことは、
軌道修正がいつでもできるように、
人間としてのしなやかさを失わないことだ。
馬車馬のように、
ある方向につっぱしるだけというのは、
自分の可能性の芽をつみとっているようなものだ。
(
松田道雄
)
12.
人間全てがお前と同じ観念に縛られていると思うな、ずうずうしい。
人間は人間の数だけ、常識、観念があるのだ。
( ゲーム『闘神都市2』 )
13.
平均的な犬は、
平均的な人間よりも
ずっと良い奴である。
(
アンディ・ルーニー
)
14.
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、
その人の志である。
(
シラー
)
15.
「人びと」は残酷だが、
「ひと」は優しい。
(
タゴール
)
16.
人間がうまれたということは、
いわば、世界を背負いこんだことだ。
血と、臓腑とひふと、
あらゆるその苦しみを
共有することだ。
(
金子光晴
)
17.
人間が国をしょってあがいているあいだ、
平和などくるはずはなく、
口先とはうらはらで、
人間は、平和に耐えきれない動物なのではないか、
とさえおもわれてくる。
(
金子光晴
)
18.
自分の人生経験だけでは足りないのだから、
人類の遺産の文学作品を読まないと、
人間は一人前にならない。
(
黒澤明
)
19.
人間の愚かさをまなぶために、本は読むべきだ。
地球上でもっとも思いあがっているのは
まちがいなく人間だろう。
(
長田弘
)
20.
渡り鳥人住み荒らす平野見え
(
矢島渚男
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ