名言ナビ
→ トップページ
今日の
憎しみの名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
辛い辛いと訴えているのは、憎しみの間接的な表現です。
(
加藤諦三
)
2.
雪つぶて受けし一つを憎しめり
(
原石鼎
)
3.
人はこの世の中に生まれて来た以上は、どうしても生き切らなければいけないものならば、この人たちのこの生き切るための姿も、憎むべきではないかも知れぬ。
(
太宰治
)
4.
私の苦悩が高まったとき、私の状況に対応し得る二つの方法があるとすぐわかった──敵意で対応するのか、苦悩を創造的力に変えようと努めるのか。
私は後者の道をたどると決めた。
(
キング牧師
)
5.
善行は、お返しができる程度なら、快く受け取られる。
その限度を超えると、感謝どころか憎悪が返ってくる。
(
モンテーニュ
)
6.
もしかしたら、私は憎むほど故郷を愛していたのかも知れない。
(
寺山修司
)
7.
人が愛したことのない、決して愛そうもない人々に対しては、真の憎しみはあり得ない。
憎まれるに値しないような人に対しては、極端な愛は決して生まれない。
(
ポール・ヴァレリー
)
8.
憎しみは自分に仕えるすべてのものにとっては、確かに寛大な主人である。
(
オスカー・ワイルド
)
9.
愛は片目であり、
憎しみは盲目である。
(
ドイツのことわざ・格言
)
10.
(演説に対する)内心の感動が大きければ大きいほど、
拍手なんかするのは、
その演説者に対する白々しい虚礼のように思われ、
かえって失礼なことではないかしら、
黙っているのが本当の敬意だというような気がして、
拍手の喧噪(けんそう)を憎みたくなって来るのです。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ