名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
8月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
成功理由は、いつも後付け。
(
七瀬音弥
)
2.
他人を突き落とすと、
自分もツキ落とす。
(
七瀬音弥
)
3.
どんなものでも、時間をかけて味わわなければ、その本当の良さは分からない。
(
七瀬音弥
)
4.
いいアイデアというのは、
考え出した人も偉いけれど、
採用した人も偉いんだよ。
なぜなら、
どんなにいいアイデアでも、
採用する人がいなければ、
世に出ることもないからね。
(
七瀬音弥
)
5.
普段こだわっていることを、一度思い切ってスパッとやめてみよう。
すると、少なくとも半分は、そんなにこだわるほどの価値は無かったことに気づくだろう。
結局、そのことにこだわるべきだと、単に思い込んでいるだけなのだ。
(
七瀬音弥
)
6.
自分より不幸な人間がいることで、人は安心し、自らの境遇を慰めることができる。
(
七瀬音弥
)
7.
「つらい」(辛)ということは、
もう一(ひと)頑張りすれば、
「しあわせ」(幸)になれる
ということである。
(
七瀬音弥
)
8.
相手と良い人間関係を築きたいなら、会話において、「しかし」「だけど」「でも」のようなBUT接続詞を頻繁に使うのは、BADである。
(
七瀬音弥
)
9.
順調な時は、抜本的な改革はなかなかできない。
必要性・緊急性が感じられないからだ。
だが、行き詰まる時は必ず来る。
その時こそ、改革を一気に進める絶好のチャンスだ。
(
七瀬音弥
)
10.
人は生きがいさえあれば、自分を律して生きていくことができる。
子供や家族を生きがいにすると、それらを失った途端、生きがいも失ってしまう。
決して無くならないものを生きがいにする。
つまり、自分のライフワークを持つことが大事だ。
(
七瀬音弥
)
11.
「隠し味」というのは、何が入っているか分からないように隠すから「隠し味」と言う。
簡単に分かるようなのは「隠し味」とは言わない。
(
七瀬音弥
)
12.
仕事を振り回せ、仕事に振り回されるな。
(
七瀬音弥
)
13.
エイジハラスメントは、女性だけのものじゃないぞ!
世の中の女性の、中年男性に対する仕打ちだって、立派なエイジハラスメントだ!
(
七瀬音弥
)
14.
自分自身に関心があるから、社会にも関心を持つのではない。
社会に関心があるからこそ、自分自身にも関心を持つのだ。
(
七瀬音弥
)
15.
素人による批評で辛らつなものが多いのは、
自分にはできないという嫉妬が
半分以上混じっているからだ。
(
七瀬音弥
)
16.
いい大人ってのはな、ケータイゲームに興じる暇があったら、いい本読んで、いい音楽聴いて、いい社会について考えるのさ!
(
七瀬音弥
)
17.
好きになるための努力は、
少しは必要だ。
単なる「食わず嫌い」
ということがよくあるからだ。
だが、
好きになるための努力は、
少しで十分だ。
たくさん努力しなければ
好きになれないものなんて、
「本当の好き」ではないからだ。
(
七瀬音弥
)
18.
日本人なのに身ぶり手ぶりの激しい人は、たいてい頭の中身がない。
話の中身もないので、それをオーバーアクションで補っているのだ。
(
七瀬音弥
)
19.
「死ぬ気でやれ、死なないから」って、よく言うけどさ、死ぬかもしれないよ。
自分で思ってやるならいいけれど、他人には言われたくないよね。
(
七瀬音弥
)
20.
神が人間に与えた唯一の使命は、自分らしく生きることである。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ