名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
8月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「私は正しい」
争いの根はここにある
──こう主張する人が、
「私のこの主張は正しい」
と思っていると、
またそれが、
争いの根となる。
こうして、
争いの根は
永遠になくならない。
(
七瀬音弥
)
2.
頼み事をした人とされた人では、頼み事をされた人のほうが、より相手を好きになってしまう傾向がある。
つまり、頼み事をすることが、人に好かれる秘訣なのだ。
(
七瀬音弥
)
3.
好きなことをしないで生きている時間は、眠っているのと同じ。
(
七瀬音弥
)
4.
人にとやかく言うのが
好きな人間ほど、
人にとやかく言われるのが
嫌いである。
(
七瀬音弥
)
5.
雨が降ってきたら傘をさせばいい。
雨を止めることはできなくても、雨を防ぐことはできるから。
(
七瀬音弥
)
6.
自分ってすごいと思えるもの、思った経験はなんですか?
そこにあなたの得意な分野、適職のヒントがあります。
あなたの存在意義があるのです。
(
七瀬音弥
)
7.
やりたいことを始めるのに遅すぎることはない。
「始めるのには遅すぎた」とあきらめてしまったら、今からでも十分に得られるであろう楽しみを、すべて放棄することになるからだ。
(
七瀬音弥
)
8.
自分探しとは、自分の外を探し回ることではない。
自分の中をじっくり探すことだ。
自分の中に深く潜ることだ。
(
七瀬音弥
)
9.
「重たい話をつぶやいてゴメンなさい」という君へ。
フォロワーに遠慮して、つぶやきたいこともつぶやけないなら、君はどこで弱音や本音を話せるんだ?
重たい話を不快だと感じるような人は、リムーブすればいい。
元気な君、落ち込んだ君、どちらも受け入れてくれるフォロワーだけが残ればいいんだよ。
(
七瀬音弥
)
10.
頑張ることは生きること。
「頑張る」をやめることは、
「生きる」をやめること。
(
七瀬音弥
)
11.
精神的健康を保つ秘訣は、
絶対に気の合わない人間とは、
絶対に会わないことである。
(
七瀬音弥
)
12.
好きなことを仕事にして、
人から喜ばれたり、
評価されるなら、
これほど嬉しいことは無い。
(
七瀬音弥
)
13.
人が音楽や芸術の好みを口にする場合、二つの理由が考えられる。
一つは、純粋にそれらを好きだから。
もう一つは、好きだと言うことで、自分の感性やセンスを周りにアピールしたいという下心だ。
この傾向は、音楽・芸術に限らず、文学・思想・スポーツなど、あらゆる分野について言えるだろう。
(
七瀬音弥
)
14.
ミスや失敗の中にアイデアの種がある。
(
七瀬音弥
)
15.
生きるのが下手だっていいじゃないか。
格好悪い人生だって、最高の酒の肴になる。
(
七瀬音弥
)
16.
「そんなこと言われなくても分かってるよ」というレベルのことを人から指摘されると、どんなに温和な人でも腹が立つものだ。
(
七瀬音弥
)
17.
自分の望む人生を歩むのに、他人の賛同と協力は必ずしも必要なものではない。
(
七瀬音弥
)
18.
「この人なら裏切られてもいい」と思うのは、すでに裏切りを前提にしている。
「この人なら絶対に裏切らない」と思うのが、人を信じるということだ。
(
七瀬音弥
)
19.
私はシャワーを浴びている時や、食器を洗っている時に、いいアイデアが浮かびます。
「洗う」という行為が、私のアイデア創出のスイッチです。
(
七瀬音弥
)
20.
会社は舞台、社員や部下は役者、社長や上司は演出家。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ