名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
8月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
男運、女運が悪いのは、運が悪いのではない。
自分が悪いのだ。
(
七瀬音弥
)
2.
「良薬口に苦し」とよく言われるが、苦い薬が良薬とは限らない。
(
七瀬音弥
)
3.
部屋を整理することは、同時に頭や心を整理することでもある。
(
七瀬音弥
)
4.
遅すぎる決断は、決断とは言えない。
(
七瀬音弥
)
5.
花見という行為には三つの意味がある。
第一に、桜の花というこの上なく美しい自然の美を、愛でて楽しむ行為である。
第二に、桜の花のはかない命を、人間の一生になぞらえて惜しむ行為である。
第三に、長い冬に耐えたのち、ようやく訪れた春に一斉に花を咲かせる姿を、困難にも負けず一生懸命生きている自分自身たち人間と重ねて、心より祝福する行為である。
(
七瀬音弥
)
6.
「自分」は探すものではなく、自ら作るものである。
(
七瀬音弥
)
7.
世の中には、死ぬ気でやらなければ、気づかないこと、理解できないこと、身につかないことは結構ある。
(
七瀬音弥
)
8.
体や精神の健康を失えば、その分だけ物事を楽しむ力も失われる。
(
七瀬音弥
)
9.
人を磨くのは人だ。
だが同時に、人を傷つけるのも人だ。
(
七瀬音弥
)
10.
「人間の夢は宇宙よりも大きい」と考えることは、傲慢さにつながりやすいから、注意が必要である。
(
七瀬音弥
)
11.
「どうせ」という言葉は「もしかしたら」に置き換えるといい──の本当の意味は、単純な言葉の変換ではなく、思考全体のプラス変換だ。
(間違った変換)「どうせ私にはできない」→「もしかしたら私にはできないかも」。
(正しい変換)「どうせ私にはできない」→「もしかしたら私にもできるかも!」
(
七瀬音弥
)
12.
「頑張れ」という言葉には、「前進しろ」という意味も含まれている。
だから、すでに十分頑張っている相手は「これ以上どう頑張れというんだ?」と怒りを感じて反発し拒絶する。
(
七瀬音弥
)
13.
馬鹿者も度が過ぎれば、
一種の化け物である。
(
七瀬音弥
)
14.
笑いは人生のエンジンであり、
潤滑油であり、回復薬である。
立ち上がり前に進むための、
元気と明るさと癒しを与えてくれる。
(
七瀬音弥
)
15.
今日を生きるだけで精一杯な人に、「必ず明日は来ます!」と励ましても、白々しく聞こえるだけだ。
「今日一日を生きましょう!」なら、弱った心にも届く。
今日一日だけなら頑張れるかもしれないと思えてくる。
(
七瀬音弥
)
16.
もし同年代や年下に、好きな男性がいるなら、苗字や名前で呼び捨てにしちゃ駄目だよ。
「君付け」にするか、「君(きみ)」って呼ぶんだ。
そしたら、男なんてイチコロさ!
(
七瀬音弥
)
17.
具体的でない
曖昧なアドバイスほど、
また分かりきったアドバイスほど、
無意味で腹の立つものはない。
しかも、
そういうアドバイスの時ほど、
言った当人は得意顔なのだ。
(
七瀬音弥
)
18.
孤独の反対は
無個性・平凡・無創造。
孤独こそが、
最も個性を育て、
最も非凡さをもたらし、
創造的な仕事を最も成し遂げさせる。
(
七瀬音弥
)
19.
日々是(これ)口実!
(
七瀬音弥
)
20.
いくら格好つけたって、中身が伴わなければ、かっこ( )付けた程度の違いだよ!
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ