名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
8月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
時間を上手に使おうと、朝から晩までスケジュールを組んで、その通りに行動したとする。
確かに、「計画的かつ効率的に活用されていない」という意味での「無駄な時間」は減ったかもしれない。
だが、それが「時間を上手に使った」ということなのか?
(
七瀬音弥
)
2.
ワーク・ライフ・バランス
なんて言ってたら、
何も達成できないし、
どこにも到達できない。
(
七瀬音弥
)
3.
女を武器にする女は、女に嫌われることが多い。
だが、男を武器にする男は、男に嫌われることは滅多にない。
(
七瀬音弥
)
4.
神は助けてなんかくれない。
助かるチャンスをくれるだけだ。
(
七瀬音弥
)
5.
現実を拒否すればするほど、抱えるストレスも大きくなる。
(
七瀬音弥
)
6.
どうしたら自分を愛せるようになれるかだって?
簡単なことだよ。
誰かのために何かをしてごらん。
人から感謝されれば、人の役に立っている自分が好きになっているはずだよ。
(
七瀬音弥
)
7.
青年よ、野心を抱け!
野心とは、「成功したい」という強い欲望のことだ。
「大志」などというきれいごとよりも、「野心」のほうが、はるかに大きなエネルギーを生み出す。
しかも、長期にわたって持続し、自分を支えてくれる。
(
七瀬音弥
)
8.
世の中に認知されなければ、世の中に存在しないのと同じである。
(
七瀬音弥
)
9.
「やればできる子」も、
やってみない限り、
「やってもできない子」と
見分けがつかない。
(
七瀬音弥
)
10.
ギャンブル的人生では、
立ち直れないほどの負けさえしなければ、
それで充分だ。
やりたいことに挑戦して、
勝ったり負けたりしながら、
スリルと愉しみを味わえれば、
成功した人生だと言える。
(
七瀬音弥
)
11.
教育的観点から、
幅広い分野の本や道徳的な本を
無理やり読ませようとするから、
子供は読書嫌いになる。
興味を持てない、
面白味を感じられない本を
無理やり読ませようとするから、
子供は読書嫌いになる。
好きな分野の本しか読まなくても、
子供が学ぶべきことは、
それらの本からでも
充分に学ぶことができる。
(
七瀬音弥
)
12.
人生も、人間も、
そしてこの世界も、
すべて言葉でできている。
(
七瀬音弥
)
13.
一日中やっても苦にならないことを仕事に選ぼう。
(
七瀬音弥
)
14.
劣等感があるからこそ、他人への優しさや思いやり、目線の低さが生まれる。
(
七瀬音弥
)
15.
組織が人を動かすのではなく、
人が組織を動かすのでなければ、
組織は活性化しないし、
大きな成果も期待できない。
(
七瀬音弥
)
16.
「1. 相手の愛情を試す
2. 相手を責める
3. 相手と競争する」
── こういう気持ちを抱いてしまうのは、相手を本当の意味で愛してはいない証拠だ。
ごまかしても、いずれ破局に至る。
(
七瀬音弥
)
17.
相手を激怒させるのは風刺とは言えない。
それは単なる侮辱・悪口に過ぎない。
相手を苦笑いさせるのが真の風刺である。
(
七瀬音弥
)
18.
仲の良い人、好きな人、話しやすい人と、長時間または頻繁に、あるいは楽しく会話できるのは、コミュニケーション能力ではない。
仲の悪い人、苦手な人、話しにくい人と、物事に支障を来(きた)さないだけの時間・頻度・深さで会話できるのが、コミュニケーション能力である。
(
七瀬音弥
)
19.
そこそこでいいと考えたら、最低のものが出来上がる。
(
七瀬音弥
)
20.
来世でも一緒になろと猫に言い
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ