名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「神や潜在意識に祈れば、何でも実現する。
実現しないとしたら、それは祈りが足りないか、祈り方が悪いか、それ以前に神や潜在意識や祈りの力を信じていないからだ」という論理は、あまりにも都合が良すぎる。
(
七瀬音弥
)
2.
たまには、「戦争は、もうせんそうだ」というニュースが聞きたいなあ。
(
七瀬音弥
)
3.
特別ユーモアのある人間でなくても、ユーモアのある話やスピーチはできる。
人・事・物に関連する思い出を率直に語るだけでよいのだ。
なぜなら、思い出となって記憶に残るような出来事は、それ自体が面白い事柄であることが多いからだ。
脚色などしなくても、ありのままに語るだけで、自然とユーモアのある話になる。
(
七瀬音弥
)
4.
無謀な試みは発明の母である。
(
七瀬音弥
)
5.
「奇跡」は神様が起こすもの。
「ミラクル」は自分の力で起こすもの。
そんな気がする。
(
七瀬音弥
)
6.
人は死ぬ間際に、やるべきだったと後悔するが、やるべきではなかったとは後悔しない。
(
七瀬音弥
)
7.
否定的なアドバイスに耳を傾けてはいけない。
(
七瀬音弥
)
8.
読書好きな連中は、「いい文章を書くには本をたくさん読まなきゃダメだ」と主張する。
だが、そういう人ほど、魅力的な文章が書けない。
(
七瀬音弥
)
9.
「職場に行きたくない」ということと、「働きたくない」ということは、本来まったく別次元の問題である。
だが、それらを分けて考えることができない人があまりにも多いことが、問題を複雑化させている。
(
七瀬音弥
)
10.
太るほど食べて、ダイエットしてやせて、また太るほど食べて、またダイエットしてやせて、結局また太るほど食べる、という無限ループ。
人は食べるためにやせるのではなく、やせるために食べるのかもしれない。
(
七瀬音弥
)
11.
「完全な絶望など存在しない」とよく言われるが、希望が少しでもあるなら、「絶望」とは言わない。
(
七瀬音弥
)
12.
周りの人に対する遠慮や、
自分に課したルールによって、
ため息をつくのを我慢して、
自分の中にため続けていれば、
苦しみで渦巻く濁流が
ついに限界水位を超え、
心のダムは決壊するだろう。
(
七瀬音弥
)
13.
ある分野での成功を本気で望んでいるのなら、それ以外のことは全て犠牲にできるはずだ。
(
七瀬音弥
)
14.
人にチャンスを与えるのは、常に人間である。
だが全ての人が、人にチャンスを与えることができる訳ではない。
だから、そういう立場にある人と、絶えずつながっていることが大事なのだ。
(
七瀬音弥
)
15.
怒りの反対は理解。
(
七瀬音弥
)
16.
頭(ず)の中で白い海月(くらげ)となっている
(
七瀬音弥
)
17.
旅は成長するためにするものではなく、単に旅をしたいからという理由でするものだ。
それに、旅をすることで人がみな成長できるなら、この世界はもっとよくなっているはずである。
(
七瀬音弥
)
18.
勝ち負けにこだわるのは、くだらないことかもしれない。
だが、勝てたら、やっぱり嬉しい!
(
七瀬音弥
)
19.
少子化の日本に必要なのは、高速増殖炉ではない。
好色増殖炉だ!
(
七瀬音弥
)
20.
現実には品不足でないにも関わらず、人々が買い占めに走り、結果的に品不足を招くという現象がある。
そこには、「たとえ自分が買い占めなくても、他の人が買い占めるに違いない。
買い占めた者勝ちだ。
それなら自分も買い占めなきゃ損だ」という、他人に対する疑心暗鬼と、自分さえ良ければという心理がある。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ