名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
7月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
他人を突き落とすと、
自分もツキ落とす。
(
七瀬音弥
)
2.
相手の信用を得たければ、まずその人のために何かしてやることだ。
何もしないで、ただ自分を信用しろというのは、虫がよすぎる。
(
七瀬音弥
)
3.
会社がどうしてもつまらない場合は、「つまらない会社倶楽部」という特殊なプレイのお仕事だと、割り切っちゃいましょう!
(
七瀬音弥
)
4.
苦しいのは上り坂だから。
楽なのは下り坂だから。
現在、もし苦しいと感じているなら、
それは上り坂を上(のぼ)っているからであり、
努力し成長している証である。
現在、もし楽だと感じているなら、
それは下り坂を下っているからであり、
努力せず成長もせず、
むしろ衰えてきている証である。
つまり、
現在が苦しいからといって、
悲観する必要はないし、
現在が楽だからといって、
慢心したり、
安心したり、
怠けたりしても
いけないのである。
(
七瀬音弥
)
5.
ダジャレを嫌う者は、性格の悪い人間である。
(
七瀬音弥
)
6.
自分にないものを数えるより、自分にあるものを数えよう。
(
七瀬音弥
)
7.
ドラマの予告編のセリフ
「愛されている人間には、生きる価値があるんだ」。
裏返すと、「愛されていない人間には、生きる価値がない」ということになる。
そうだろうか?
「愛されていようが、愛されていまいが、人間には生きる価値がある」よ!
(
七瀬音弥
)
8.
「お金があってもモテない」というセリフの前には、「本当に好かれたい相手には、」という前置きが付くはずである。
(
七瀬音弥
)
9.
人を磨くのは人だ。
だが同時に、人を傷つけるのも人だ。
(
七瀬音弥
)
10.
医療の沙汰も金次第
(
七瀬音弥
)
11.
「ねぇ〜、○○やって〜♪」
「きゃ〜、すごい、すご〜い♪」
女はこれらの短いフレーズを連発することによって、たいていの男を簡単に手玉に取ることができる。
好きな男の心を射止めるだけでなく、家庭や職場などで男を意のままに操ることができる、まさに万能の魔法の呪文。
覚えておいて決して損はない。
(
七瀬音弥
)
12.
広辞苑によると、
元気=活動の源となる気力。健康で勢いのよいこと。
活力=活動のもとになる力。
生命力。
一見すると両者は非常に似通っている。
だが、本質的に大きな違いがある。
元気には「見た目だけの元気」もあるが、
活力には「見た目だけの活力」はない。
つまり、活力のほうが実質的なのだ。
(
七瀬音弥
)
13.
大きな声を発する。
ハッスル!
ハッスル!
元気な声を発する。
ハッスル!
ハッスル!
(
七瀬音弥
)
14.
被害妄想と言われる時でも、7割ぐらいは本当に被害受けてるんだよ。
周りから見たらささいなことかもしれないけどね。
本人にしてみたら、我慢できない被害なんだ。
つまり、被害妄想の背景には、非加害妄想があるってことさ!
(
七瀬音弥
)
15.
相手の意見を否定するのではなく、
「こういう別の見方もあるのでは?」というふうに、
別の見方・視点・考え方を紹介するスタンスで話せば、
こちらの意見にも耳を傾けてくれるものだ。
(
七瀬音弥
)
16.
ある人についての真実を知りたければ、その人のことを好きな人よりも、嫌いな人から聞いたほうが確実だ。
好きな人は気を使ってなかなか本当のことを言わない。
(
七瀬音弥
)
17.
「たかがそれぐらいのことで人を殺すなんて」という非難がよくある。
だが、「たかがそれぐらいのこと」と、相手の苦しみ・痛みを軽く見るという過ちが、殺人の動機を生み出しているのだ。
(
七瀬音弥
)
18.
人生とは、無駄の連続である。
(
七瀬音弥
)
19.
見栄さえ捨てれば、
物心両面において贅沢かつ充実した、満たされた生活を送ることが可能である。
(
七瀬音弥
)
20.
万人共通の幸せなんてない。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ