名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
回り道しなければ
決してたどり着けない
場所がある
(
七瀬音弥
)
2.
子供や家族がいるから会社をやめられないというのは便利な言い訳だ。
(
七瀬音弥
)
3.
大英雄になるか、
大馬鹿者になるかは、
常に紙一重の差でしかない。
(
七瀬音弥
)
4.
「〜で」「〜して」「〜たら」「〜けど」のような接続助詞を多用した切れ目のない話し方は、分かりにくいだけでなく、聞き手を疲れさせ、また退屈させる。
(
七瀬音弥
)
5.
仕事に手を抜くことは、自分の誇りを失うことでもある。
(
七瀬音弥
)
6.
頑張って得するのは自分。
頑張らないで損するのも自分。
(
七瀬音弥
)
7.
皮肉屋の性格は一生直らない。
(
七瀬音弥
)
8.
守るべきルールなら守らなければいけないし、破るべきルールなら破らなければいけない。
(
七瀬音弥
)
9.
「人はみな生かされている」ではなく「生かし合っている」というべきだろう!
「生かされている」は受動的だが、「生かし合っている」は能動的。
(
七瀬音弥
)
10.
判断や決断は、早ければよいというものではないが、遅ければよいというものでもない。
そのさじ加減も判断のうちである。
(
七瀬音弥
)
11.
頑張れなんて、頑張ってない奴に言われたくないよね。
(
七瀬音弥
)
12.
何十回、何百回も繰り返し聴いて楽しめるという点において、音楽鑑賞ほど割の合う趣味はない。
(
七瀬音弥
)
13.
高度経済成長時代やバブル時代は、「生き甲斐」などなくても「発展」という希望・幻想があったから、惰性で生きていくことができた。
今は「発展」が見込めないから、「生き甲斐」がないと辛い。
(
七瀬音弥
)
14.
ツイッターでロック(鍵)かけるのは、
ロックじゃないぜ!
(
七瀬音弥
)
15.
ある事柄について、自分の中にビッグバンのような爆発的エネルギーが生まれたら、その勢いが少しでも失せる前に、ただちに着手する。
(
七瀬音弥
)
16.
「隠し味」というのは、何が入っているか分からないように隠すから「隠し味」と言う。
簡単に分かるようなのは「隠し味」とは言わない。
(
七瀬音弥
)
17.
あらゆることについて言えることだが、選択肢が2つしかなく、なおかつ両方とも悪いものである場合、せめて変化が期待できるほうを選ぶのは、希望を求める者としては、当然の選択である。
(
七瀬音弥
)
18.
「ほっとけ!」の顔も三度まで。
世の中には、「ほっとけ!」では済ませられないことが、確実に存在する。
自分だけは無関心でいられると思ったら、大間違いだ。
(
七瀬音弥
)
19.
大丈夫じゃないに決まってる人に、
「大丈夫ですか?」
と聞くのはどうかしてる。
(
七瀬音弥
)
20.
家族は、いないと不便だが、いたらいたで不便である。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ