名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
7月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
扉は、
叩いても
開かれるとは限らないが、
叩かない限り、
開かれることはまずない。
(
七瀬音弥
)
2.
大人の顔とは、しかめっ面のことである。
(
七瀬音弥
)
3.
「猿リーマン」だなんて、自分で自分をおとしめるような言い方は良くないと思うよ。
自分を「猿」だと思ったら、その瞬間から、本当に「猿」になる。
(
七瀬音弥
)
4.
【回文】
よい恋は憩いよ!
(よいこいはいこいよ)
(
七瀬音弥
)
5.
人間は、霊長類であると同時に、冷笑類である。
(
七瀬音弥
)
6.
すごくつらく苦しいのに、
ため息の一つや二つも
つくことが許されないなら、
人間の人生とは言えない!
No Tameiki, No Life!
(
七瀬音弥
)
7.
疲れたえー(A)
疲れたびー(B)
疲れたしー(C)
疲れたでー(D)
(
七瀬音弥
)
8.
リーダーには2種類ある。
あることを実現したくてリーダーになった者と、
リーダーになりたくてリーダーになった者だ。
(
七瀬音弥
)
9.
人間にとって、生まれた日が仕事始めであり、死ぬ日が仕事納めである。
(
七瀬音弥
)
10.
たまには、「戦争は、もうせんそうだ」というニュースが聞きたいなあ。
(
七瀬音弥
)
11.
生きるのが下手だっていいじゃないか。
格好悪い人生だって、最高の酒の肴になる。
(
七瀬音弥
)
12.
「説得力」とは、インパクトのある話題と論理明快な論理を、巧みに結びつけ、積み上げていくことで生まれます。
(
七瀬音弥
)
13.
明るい性格の人こそ、暗い役が映える。
暗い性格の人こそ、明るい役が映える。
(
七瀬音弥
)
14.
自分から理解しようとしない限り、人はその面白さも価値も理解することはできない。
「どこが面白いのか分からない」「どこがいいのか理解できない」と言って、最初から切り捨ててしまったら、分かるものも分からないし、理解できるものも理解できないだろう。
(
七瀬音弥
)
15.
組織が人を動かすのではなく、
人が組織を動かすのでなければ、
組織は活性化しないし、
大きな成果も期待できない。
(
七瀬音弥
)
16.
「相手を利用する」
「利用し合う」
という発想ならば
後ろ向きな人間関係だが、
「助け合う」
という発想ならば
前向きな人間関係である。
(
七瀬音弥
)
17.
人の不安につけ込んでお金を出させる点では、
新興宗教だけでなく、既存の宗教も、
そして、ほとんどのビジネスも、
同じなんだよなあ。
保険ビジネスも、能力開発ビジネスも、
教育ビジネスも、健康ビジネスも、
出版ビジネスも、宝くじも、
みんなみんな、
人の不安につけ込んでいるよなあ。
(
七瀬音弥
)
18.
失敗を恐れない者が成功者となり、失敗を恐れる者が失敗者となる。
(
七瀬音弥
)
19.
少子化の日本に必要なのは、高速増殖炉ではない。
好色増殖炉だ!
(
七瀬音弥
)
20.
お礼を言っても、心で感謝してないのは、「お礼お礼詐欺」だよ!
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ