名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
5月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どんなに歩きにくい道、危険な道であっても、自分で選んだ道ほど楽しくて歩きがいのある道はない。
(
七瀬音弥
)
2.
困難に直面したら、そういう趣向のゲームだと思って、他人事のように、気楽に取り組む。
(
七瀬音弥
)
3.
本当に前向きに生きるためには、時には後ろ向きになる必要もある。
(
七瀬音弥
)
4.
自分から理解しようとしない限り、人はその面白さも価値も理解することはできない。
「どこが面白いのか分からない」「どこがいいのか理解できない」と言って、最初から切り捨ててしまったら、分かるものも分からないし、理解できるものも理解できないだろう。
(
七瀬音弥
)
5.
清き一票でも、
狂気一票でも、
同じ一票!
(
七瀬音弥
)
6.
第二の人生をスタートするのに、あなたの年齢、人生の状況は全く関係ない
(
七瀬音弥
)
7.
不祥事を起こした閣僚の任命責任が首相にあるように、
国民にも、悪政を行った政治家や政党、不祥事を起こした議員への投票責任がある。
(
七瀬音弥
)
8.
表現者を目指す人間ができる親孝行と言えば、
「これが、うちの息子だよ」
「うちの息子の作品だよ」と、
人に自慢させてあげることしかない。
(
七瀬音弥
)
9.
進め一億、火の車だ!
(
七瀬音弥
)
10.
趣味が広ければ、どんな環境に置かれても楽しみを見出せる。
(
七瀬音弥
)
11.
寒気に耐えて、歓喜に至れ!
(
七瀬音弥
)
12.
女がおんなら、心配ない。
男はほおっとこう。
(
七瀬音弥
)
13.
ガンジーを「無抵抗主義」と言う人が多いが、正しくは「非暴力・非服従主義」だ。
「無抵抗」とは、相手のなすがままになること。
その結果、相手をさらに増長させる。
一方「非服従」は、服従しないだけでなく、「暴力を伴わない攻撃」でもある。
相手に大きな屈辱と無力感という精神的ダメージを与える。
(
七瀬音弥
)
14.
他人に対するイライラの種は、自分にない良い部分と、自分にもある嫌な部分である。
(
七瀬音弥
)
15.
人生における敗者かどうかは、自分自身が決めることであり、他人が決めることではない。
自分自身が敗者だと思わない限り、決して敗者ではない。
(
七瀬音弥
)
16.
人がこの世に生まれて来ることに、たいした意味はない。
だが、自分が生まれて来た意味を自分の力で作り出すことはできる。
(
七瀬音弥
)
17.
「変わっている」は、好意的に表現するなら「個性的」、欧米風に表現するなら「ユニーク」。
「ユニーク」であることは、欧米では、子供の頃からとても尊重されます。
それは、「この世界に何か新しいものを生み出してくれるのではないか」という期待感があるからです。
(
七瀬音弥
)
18.
泣き言は、やれることを全部やってからだよ。
(
七瀬音弥
)
19.
聞き上手のメリットは、相手の機嫌を良くしたり、相手に良い印象を与えて関係を深めることができるというだけではない。
聞くに徹して相手の話をしっかり聞けば、自分にとって大事な情報を聞き逃さずに済む。
また、上機嫌で口の軽くなった相手からは、貴重な情報を引き出すこともできるのだ。
(
七瀬音弥
)
20.
引越は、不要なものや余分なものを捨て去り、生活の新陳代謝を行う絶好のチャンスである。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ