名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日本の民主主義は、
デモクラシーというより、
ダマクラカシーですね。
(
七瀬音弥
)
2.
「職場に行きたくない」ということと、「働きたくない」ということは、本来まったく別次元の問題である。
だが、それらを分けて考えることができない人があまりにも多いことが、問題を複雑化させている。
(
七瀬音弥
)
3.
「普通の人」と言われるより、「変人」と呼ばれたい。
「変人」は、ほめ言葉です。
(
七瀬音弥
)
4.
戦略的な人生より、行き当たりばったりの人生の方が面白いよ。
大変だけど!
(
七瀬音弥
)
5.
強引に決めないと決まらないことについては、強引に決めるしかないのです。
(
七瀬音弥
)
6.
不愉快な出来事があった時は、演劇で用いられる「わきぜりふ」が、怒りの発散に有効だ。
現実の自分からひょいと抜け出して、架空の観客に向かって怒りを吐き出すのだ。
「ねえみなさん、見ました?
(聞きました?)信じられませんよね。……」という具合に。
(
七瀬音弥
)
7.
禍(わざわい)を転じて福と為(な)す。
禍は、
我々に多くの有用な気づきを与える。
行動を変える絶好の機会にもなる。
まさに禍こそ、
アイデアの宝庫・源泉であり、
チャンスなのである。
(
七瀬音弥
)
8.
馬鹿になってごらん。
馬鹿がまた一人増える!
(
七瀬音弥
)
9.
不良な政治家は、選挙に行かない市民によって選ばれる。
(
七瀬音弥
)
10.
余命半年主義──自分の余命があと半年しかないつもりで、常に全力で生きる。
(
七瀬音弥
)
11.
「駄目な人間なりに頑張ればいい」じゃなくて、「駄目な人間から抜け出そう」と頑張ることが大事なんだよ!
(
七瀬音弥
)
12.
孤独の反対は
無個性・平凡・無創造。
孤独こそが、
最も個性を育て、
最も非凡さをもたらし、
創造的な仕事を最も成し遂げさせる。
(
七瀬音弥
)
13.
満足を「点」ではなく「線」に求める
(
七瀬音弥
)
14.
相手からいろいろ話を聞きたければ、熱心に面白がって聞くことである。
(
七瀬音弥
)
15.
男の愛は広く浅くだが、女の愛は深く狭くだ。
(
七瀬音弥
)
16.
「言論の自由」を楯に、他者への批判・非難・攻撃・誹謗・中傷を行う者が少なからずいる。
それならば、自分自身や愛する人に対して同じことをされても、中止撤回させることも謝罪させることもできないし、してはならないと覚悟すべきだ。
暴力その他による復讐はもちろん、裁判等による賠償請求であっても、「言論の自由」を制限する行為であることに何ら違いはないからである。
(
七瀬音弥
)
17.
「勝ち負けにこだわるのはくだらない」というのは、勝てない人間が吐く言葉だ。
(
七瀬音弥
)
18.
「今の若者は何でも手に入るから〜だ」とよく言われる。
だが、「何でも手に入る」というのは大間違いだ。
魅力的な恋人、魅力的な夫や妻は、いつの時代でも滅多に手に入らない。
(
七瀬音弥
)
19.
政治のレベルは、
その国民の平均レベルに等しい。
(
七瀬音弥
)
20.
足もとばかり見ていると、
上昇意欲がなくなる。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ