名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
2月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不快な思いをしてイライラしているときは、いいことをすれば気分が浄化される。
親切、人助け、励まし、誰かが喜ぶことなら何でもいい。
(
七瀬音弥
)
2.
外見がどんなに美しくても、
自分に関心を持ってくれない人に対しては、
人は次第に魅力を感じなくなる。
一方、外見はぱっとしなくても、
自分に関心を持ってくれる人に対しては、
人は次第に魅力を感じるようになる。
つまり、平凡な人が、好きな人の心を射止める秘訣は、
相手に対する強い関心を示し続けることである。
(
七瀬音弥
)
3.
「夢は必ずかなう」と成功者がよく言う。
だが、成功した人が後付けで言っても、その言葉に説得力はない。
どう見ても成功しそうにない人が言い続けて、本当に夢をかなえられた時、初めてその言葉に説得力が生まれるのだ。
(
七瀬音弥
)
4.
どんなことでもいい。
たいていの人には負けない得意分野を一つ作ろう。
一本芯ができれば、強い自信となり、自分が拠り所となる。
明るさやプラス思考、積極性の源泉となる。
(
七瀬音弥
)
5.
望みうる最高のものを手に入れたければ、手に入れたものを好きになることだ。
(
七瀬音弥
)
6.
やりたいことをやってこそ、
人生は輝く。
(
七瀬音弥
)
7.
音楽は人類唯一の共通語。
言葉の壁、心の壁を越えて、聴く人の心に届く。
時には優しく、時には熱く、時には楽しく、時には悲しく。
(
七瀬音弥
)
8.
たまには、「戦争は、もうせんそうだ」というニュースが聞きたいなあ。
(
七瀬音弥
)
9.
感性は磨かれるものであって、磨くものではない。
(
七瀬音弥
)
10.
アイデアは、個性的でまとまりのない、荒くれ者集団の姿で、やって来る。
(
七瀬音弥
)
11.
自分は「自分コーポレーション」という会社の経営者だと考えよう。
経営方針は自分で自由に決められる。
その代わり、発展させるのも倒産させるのも、すべて自分自身なのだ。
(
七瀬音弥
)
12.
解けないわだかまりは、ほっとけない!
(
七瀬音弥
)
13.
人を磨くのは人だ。
だが同時に、人を傷つけるのも人だ。
(
七瀬音弥
)
14.
確かに最悪の動物は人間であるが、最高の動物も人間である。
(
七瀬音弥
)
15.
「生きることは食べること」を丁寧に言い直すなら、「生きることを充実させるには、食べることを充実させる必要がある」ということだろう。
(
七瀬音弥
)
16.
「成長した」と自分で言っている時点で、まったく成長していないことが分かる。
(
七瀬音弥
)
17.
争いの絶えない我々人類は、恥的生命体である!
(
七瀬音弥
)
18.
「朝早く起きて仕事をするとはかどる」とよく言う。
だがあれは間違いで、「起きてすぐ仕事をするとはかどる」と言うべきだろう。
「朝型」が効率的なのではなく、「起きてすぐ型」が効率的なのだ。
(
七瀬音弥
)
19.
まず納得してもらえなければ、
説得することはできない。
(
七瀬音弥
)
20.
生きている毎日が、メリー・クリスマス♪
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ