名言ナビ
→ トップページ
今日の
中村天風の名言
☆
1月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
仲間の群を抜くものというのは、消極的な言葉を決して発しない。
(
中村天風
)
2.
生きている以上は有意義に生きなきゃだめだよ。
幾つになろうとも、自己を向上せしめるっていう意欲を失ってはいけませんぜ。
(
中村天風
)
3.
本当の欲望というのは楽しい欲望の方なんだ。
欲すれば欲するほど楽しくなるのが本当の欲望なんだ。
だから、楽しめる欲望を炎と燃やしなさい。
楽しい欲望は、燃やせば燃やすほど、人生を豊かにするものなんだ。
(
中村天風
)
4.
肉体は自分でない、心も自分でないという自己意識を常に自分から失わないでいると、勇気凛凛として、いかなる場合があっても恐怖なんか出てこない。
(
中村天風
)
5.
おかしくも何ともないときに、嘘でもいいから笑ってごらん。
(
中村天風
)
6.
究極の楽園は 真・善・美 だ。
真は誠、善は愛情、そして美は調和である。
誠とはウソいつわりがなく、本心にもとらず筋道に外れないこと。
善とは偏らない愛情から生まれる言葉と行ない。
そして美とは調和がとれ均整であること。
(
中村天風
)
7.
「暗黙智」とは、
潜在意識を基盤として、心に描くイメージの構図であり、
「人物としての基本」をつくる。
この基本ができていてこそ、
高等教育における専門的な知識が身につき、
幅広い「専門人」を育成することが可能となる。
教育関係者は、この関係性をよく考えることである。
(
中村天風
)
8.
欲を捨てろなんて、そんな消極的な、できないことは大嫌いだ。
(
中村天風
)
9.
どんな場合にも自分の本心良心に背いてはならない。
(
中村天風
)
10.
人物の評価は、その人脈によって決まる。
(
中村天風
)
11.
本当の理想をもつ人は、断然どんな場合があっても、自分以外の人間や、あるいは神や仏というものを頼りにしません。
(
中村天風
)
12.
文明民族の一番悲しいミステークは、
生命を考えるときに、
いつでも体のことばかりを考えている。
体のことさえ考えていれば、
人間というものは満足な人生を生きられる、
と思い違いしているところに、
文明民族の不幸があるんだ。
(
中村天風
)
13.
どこまでも自分を作りかえていくという心で、真理を聞いた以上、真剣に実施していかなければならない。
よいことは真似しなさい。
たった一分か二分あれば出来ることではないか。
(
中村天風
)
14.
言葉はいつも積極的である。
積極的な言葉の感化を受けて積極的な人格を作り上げていくのである。
(
中村天風
)
15.
思考が人生の一切を創る。
積極か消極かというだけで、人生の幸福の宝庫が開かれるかどうかが決まってしまう。
(
中村天風
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ