名言ナビ
→ トップページ
今日の
月の名言
☆
11月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
かりがねの声の月下を重ならず
(
大野林火
)
2.
秋がだんだん闌(ふ)けゆくにつれて、
紺碧(こんぺき)の空は日ましにその深さを増し、
大気はいよいよその明澄さを加へてくる。
月の光は宵々ごとにその憂愁と冷徹さを深め、
虫の音もだんだんとその音律が磨かれてくる。
(
薄田泣菫
)
3.
人間というものは、不運になると、己が招いた災いだというのに、それを太陽や月や星のせいにしがちだ。
(
シェイクスピア
)
4.
絵の如き日本の国に居る良夜
(
京極杞陽
)
5.
月見れば千々(ちぢ)にものこそ悲しけれ
わが身ひとつの秋にはあらねど
(
『百人一首』
)
6.
日月(じつげつ)地に墜ちず
( ★日本の慣用句 )
7.
満月が落ちてくるよと眠りけり
(
山崎祐子
)
8.
私の家は燃えたが、
今や月が見える。
(
中国のことわざ・格言
)
9.
雪月花(せつげっか)美神(びしん)の罪は深かりき
(
高屋窓秋
)
10.
三日月にひしひしと物の静まりぬ
(
加賀千代女
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ