名言ナビ
→ トップページ
今日の
月の名言
☆
4月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鎖(じょう)あけて月さし入れよ浮み堂(うきみどう)
(
松尾芭蕉
)
2.
月光を失へば巌(いわ)黙すなり
(
大野林火
)
3.
流燈(りゅうとう)のあと月光を川流す
(
大野林火
)
4.
肩車され月近し五月の子
(
大野林火
)
5.
歳晩の月の明(あか)さを身にまとひ
(
中村汀女
)
6.
交(まじわ)りは薄くも濃くも月と雲
(
高浜虚子
)
7.
春に百花(ひゃっか)あり、秋に月あり、夏に涼風(りょうふう)あり、冬に雪あり。
もし閑事(かんじ)を心頭に挂(か)くる無くんば、すなわちこれ人間の好時節。
(
『無門関』
)
8.
田薗(でんえん)の趣(おもむき)さらにおぼろ月
(
黒柳召波
)
9.
たのしみは 春の桜に 秋の月 夫婦仲よく 三度くふめし
(
5代目 市川團十郎
)
10.
くもりなき一つの月をもちながら
浮き世の雲に迷ひぬるかな
(
一休禅師
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ