名言ナビ
→ トップページ
今日の
目的に関する名言
☆
8月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
家族として生きない人が増えるということは、
「何のために私は働くの?」
と労働の意味や意義を求める人が増えるということでもある。
しかし、その疑問にしっかり答えられるほどの充実感や満足感を与えてくれる労働は、
世の中にそう多くない。
(
香山リカ
)
2.
教育の本当の目的がひとつあるとすれば、
それは人を常に、
疑問を投げかける状態に置くことである。
(
マンデル・クレイトン
)
3.
一定の目的がなければ
行為はあり得ない
と考えるのは、
いかにもガリ勉人生の
優等生の意識だ。
(
辻まこと
)
4.
人間は利己的動物であるから、自然的状態では自己保存のために相互に利益を侵害し合い、かえって利己の目的を達し得ないから、契約によって国家を形成し、主権者のもとに各自の利己を制限し、調和する。
(
トマス・ホッブズ
)
5.
ある程度お金を得た後は、自分のためだけでなく、周りの人が幸せになるために使う。
お金は「道具」であると認識し、なんのために手に入れるのかを明確にする。
「ありがとう」が載ったお金を集めなければ、事業は発展しない。
(
渡邉美樹
)
6.
目的を定めて事を起こすとき大切なことは、
目的が達せられるかという結果ではなく、
目的を達成するために努力する過程である。
(
山本周五郎
)
7.
「何々になろう」とする者は多いが、
「何々をしよう」とする者は少ない。
(
長岡半太郎
)
8.
(数学において)新しい観点を作り出すことなく、
(また)新しい目的を定めることがなければ、
数学はすべての材料を使い果たした後、
その論理的厳密性のただ中に命運尽きて活動を止めてしまうだろう。
(
フェリックス・クライン
)
9.
人は究極の健康人になるのが
生きる目的ではありません。
健康は方便の一つに過ぎないと
自覚することが大事です。
(
矢作直樹
)
10.
決意をすると、
目的を達成するために
1つでも多くの問題を少しでも早く見つけ出して対処していきたくなる。
(
福島正伸
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ