名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
噴水のしぶけり四方(よも)に風の街
(
石田波郷
)
2.
ワニの力は水である。
(
バントゥー[バンツー]のことわざ・格言
)
3.
冬の噴水ひと居てもゐなくても
(
岩田ふみ子
)
4.
君(くん)は舟なり、
庶民は水なり。
水すなわち舟を載せ、
水はすなわち舟を覆(くつがえ)す。
(
荀子
)
5.
盗みたる水は甘く、
密(ひそ)かに食う糧(かて)は美味あり。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
雪原(せつげん)の黒きが水の湧くところ
( 三上冬華 )
7.
土積もって山岳(さんがく)を成し、
水流れて江海を成し、
行重なって君子を残す。
(
『塩鉄論』
)
8.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
9.
自分の土地に流れる水、
己の上に吹きわたる風の気配、
それを自分の存在のアカシとして出発しない限り、
いかなる文化もありはしない。
花がひらくという神秘。
死にゆく樹々の鮮やかな紅葉の死に化粧。
ぼく自身の生命に共振する。
(
岡本太郎
)
10.
林深ければ鳥棲み、
水広ければ魚遊ぶ。
(
『貞観政要』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ