名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
10月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々はだんだん大人になってくると、
大人の考えになってきて、
抱いていたあらゆる希望が崩れてしまう。
それは渇いた土に水が浸(し)みこんでいくようなもので、
今までの希望はすっかり消えてしまう。
人の世のはかなさを思うようになる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
2.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
3.
神として湧きたる水も氷りたる
(
宇多喜代子
)
4.
どこまでも自尊心を謙虚に保って、
筧(かけい)の水のようにしたたりを溜めて行け。
(
中野重治
)
5.
水打つてあそびごころの見えており
(
森澄雄
)
6.
落合ふて音なくなれる清水哉(かな)
(
与謝蕪村
)
7.
ヨットより出(い)でゆく水を夜といふ
(
佐藤文香
)
8.
ずり落ちて田水に沈むいもりかな
(
西川寿賀子
)
9.
眠った水より悪い水はない。
(
フランスのことわざ・格言
)
10.
打水や下駄ぬぎとばし猶(なお)も打つ
(
土師清二
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ