名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
3月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
水打つや恋なきバケツ鳴らしては
(
大串章
)
2.
湧き水の自然こそ、
愛の真の姿である。
(
西岡光秋
)
3.
病人に一人の時間水中花
(
稲畑汀子
)
4.
泣きたいときにはたくさん泣くといい。
涙がたりなかったら
お水を飲んで、
泣きやむまで泣くといい。
(
辻征夫
)
5.
水が清く澄んでいれば、
月はその面にはっきりと映る。
それと同じように
心が清浄であれば、仏は現れる。
(
雲居希膺
)
6.
水際は人にもさびし羽抜鶏(はぬけどり)
(
下村槐太
)
7.
濁れる水の流れつつ澄む
(
種田山頭火
)
8.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
9.
春風やにはたづみにもある渚
(
三橋敏雄
)
10.
哲学者とは?
こぼれたミルクを惜しがる代わりに、どうせあれは八割までが水だったのだとみずからを慰める痩せ我慢の人。
( プロクノウ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ