名言ナビ
→ トップページ
今日の
三島由紀夫の名言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親しくなればなるほど礼節をわきまえるのが理想の人間関係である。
(
三島由紀夫
)
2.
音楽の美は、その一瞬の短さにおいて生命に似ている。
(
三島由紀夫
)
3.
ナルシスムは、彼自身のなかで、美と悪とを強引に化合させる力である。
(
三島由紀夫
)
4.
本当の美とは
人を黙らせるものであります。
(
三島由紀夫
)
5.
いささかの誤解も生まないような芸術は、はじめから二流品である。
(
三島由紀夫
)
6.
崇高なものが現代では無力で、滑稽なものにだけ野蛮な力がある。
(
三島由紀夫
)
7.
先生にあわれみをもつがよろしい。
薄給の教師に、あわれみをもつのがよろしい。
先生という種族は、諸君の逢うあらゆる大人のなかで、一等手強くない大人なのです。
(
三島由紀夫
)
8.
青年(=青年作家)の仕事はこの(書く自我と書かれる自我との)分裂の過程を写すものであるだけに、一生のうちで一番困難な仕事だと思われる。
書く自我が確立される前に、書く自我と書かれる自我との分裂を書かねばならないのだから。
(
三島由紀夫
)
9.
美は存在の力である。
客観性の保証である。
(
三島由紀夫
)
10.
私は無益で精巧な一個の逆説だ。
(
三島由紀夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ