名言ナビ
→ トップページ
今日の
名誉・栄光に関する名言
☆
12月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
戦争というものは、最も卑しい罪科の多い連中が権力と名誉を奪い合う状態をいう。
(
トルストイ
)
2.
かねが欲しいのか
名誉が欲しいのか
それとも女が欲しいのか
いま、ここ、で
自分が一番欲しがっているもの
自分が一番求めているもの
それは一体なんだ?
ギリギリ決着のところ
自分は一体何が欲しいのか?
(
相田みつを
)
3.
「男はだな、たとえ愛するもののためといえども、名誉を犠牲にすることはできんのだ!」
「しかし幾千万の女それをしています」
(
ヘンリック・イプセン
)
4.
文化が高度になればなるほど、労働は名誉あるものとなる。
( ロッシェル )
5.
彼は自分の望むところを知り、一つの目標を信じて疑わない。
富や名誉や世俗の地位を求めて膝を屈し身をかがめようとはしない。
これらの徳はおのずと彼にもたらされる。
まるで恵みの雨が頭上に降りそそぐように。
(
ウィリアム・ワーズワース
)
6.
秘密になされた善行は
最も名誉に値す。
( 『聖書』 )
7.
貧乏は不名誉ではない。
貧乏を恥じる心が不名誉である。
古来偉人英雄を見よ。
貧乏の中から立身しているではないか。
(
後藤新平
)
8.
男の腹の中には、
酒の虫や孤独の虫、それに栄達の虫や絶望の虫といった、
いろいろの虫がうごめいている。
(
穴井太
)
9.
豊かで栄光ある未来を今計画しなさい。
将来のことでも、それを実行するのはつねに今です。
今の努力が未来を作るのです。
過去に絶対戻れないように、未来に追いつくことは永遠にできないのです。
すべては現在にあるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
人間、学問に志すというのは、道に志すものでなければならぬ。
ところが今の学問は、己の知恵を磨くより、人に誉められたいという名誉心、はなはだしきは、金銭のために学問をするということで、その志たるや実に卑しい。
(
中江藤樹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ