名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
3月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
誰もが国語を習得できるのだから、
幼児から適切な指導をすれば
誰でもヴァイオリンを弾くことができる。
(
鈴木鎮一
)
2.
努力する限りひとはあやまつ。
恥ずべきことは、
誤謬(ごびゅう)を犯すということよりも寧(むし)ろ
自分の犯した誤謬から何物をも学び取ることができないということである。
(
三木清
)
3.
わが日本の、
西洋に恋々(れんれん)として、
前進に急なる。
しかも、
外形を信じて、
原因を学ばず。
(
田中正造
)
4.
教うるは学ぶの半(なか)ば
(
『書経』
)
5.
一流のものは、
借金しても見ておけ。
(
淀川長治
)
6.
料理を覚えるこつはただひとつ、
やってみるだけです。
(
アリス・B・トクラス
)
7.
質の高い学びのために、
点数評価は多くの場合逆効果である。
学びに成績がからむと、
私たちは実りある学び以上に、
楽をしていい成績を取ることを考えるようになる。
(
苫野一徳
)
8.
愚者は自分の間違いから学ぶが、
賢者は他人の間違いを見て学ぶ。
(
西洋のことわざ・格言
)
9.
本を読んで或(あ)る事柄を知るというのは
二の次のことであり、
始めて読む本でも、
それで教えられる所があるというのは
何かを人に伝える言葉の働きの一部に過ぎず、
教えられるのがすんでも
言葉のそうした働きが止(とま)るものではない。
(
吉田健一
)
10.
大いなる人々の生涯は教えてくれる。
われらも生涯を気高くなしてこの世を去る時、
時間の砂浜に足跡を残していけることを。
(
ロングフェロー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ