名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
9月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
城(企業)のつくり手は人、人、人なのである。
しかし、人であるから過ちはある。
火事は起こさず、起きたらすぐ消し、前進の糧とすればよい。
( 水上達三 )
2.
(物事を)道徳の性質および国家という組織から分離して考えることは、きわめて明白な誤謬(ごびゅう)である。
むしろ、日本人にもっとも特有な卑怯である。
(
石川啄木
)
3.
物事のうわべしか見ない人にとっては、
科学的真理は疑う余地がない。
科学の論理に誤りはなく、
科学者がときどき間違えるのは、
その規則をおろそかにしたからだ。
(
アンリ・ポアンカレ
)
4.
間違いを犯してばかりの人生は、
何もしなかった人生よりも、
あっぱれであるだけでなく、
役に立つ。
(
ジョージ・バーナード・ショー
)
5.
天から貰った自分の実力で米塩の資を得る事は、
必ずしも富をむさぼる悪業では無いと思います。
俗といって軽蔑するのは、間違いです。
お坊ちゃんの言う事です。
いい気なものです。
(
太宰治
)
6.
一段深く考える人は、
自分がどんな行動をし
どんな判断をしようと、
いつも間違っているということを知っている。
(
ニーチェ
)
7.
どんなに進歩した国でも、
一歩誤れば、ただちに野蛮時代に退化する。
(中略)国民も金属のように表面だけしか輝いていない。
(
アントワーヌ・ド・リヴァロル
)
8.
人生の知恵とは、同じ過ちを何度も繰り返さないことだ。
(
ジェシカ・タンディ
)
9.
事業の進歩に最も害をなすものは、
青年の過失ではなくて、
老人の跋扈(ばっこ)である。
(
伊庭貞剛
)
10.
人間は努力する限り過ちを犯すものだ。
(
ゲーテ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ