名言ナビ
→ トップページ
今日の
教師・師に関する名言
☆
4月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「共に育ちましょう」
この一語は、
私の教育信念を標語化したものです。
(
芦田恵之助
)
2.
私は教師。
私は文法や、公式や、地図や、図表について教えても、
実のところ何も教えていない。
生徒たちは、
自分がこの世に生まれた意味を、
その一生をかけて自分で学びとっていくのだから。
( ジョン・W・シュラター )
3.
良い猟犬を育てるのは、
良い猟人(かりゅうど)だ。
(
フランスのことわざ・格言
)
4.
先生になる人には、いろいろな価値観を受け入れる受容度の高さ、つまり違いを受け入れるということを考えてほしい。
( 大塚敦子 )
5.
生徒の遊びへの情熱をかきたて、認められたいという欲求を高め、社会における重要な役割に導くことが教育の課題です。
そのためには、教師がみずから、自分の専門分野で一種の芸術家になることが求められます。
(
アインシュタイン
)
6.
人間性に欠ける師から得た技量は場合によって弊害になる。
(
志茂田景樹
)
7.
ある個性的な人物から吹き込まれた関心ほど、
人間の歴史観に誤謬と不正を生むものはない。
(
ジョン・アクトン
)
8.
教え子の言葉は、教師が受け取る成績表だ。
( テレビ番組『情熱大陸』 )
9.
口伝は師匠。
稽古は花鳥風月。
これが職人の心得です。
(
永六輔
)
10.
教師は生徒を信じて、生徒に裏切られて、強くなっていく。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ