名言ナビ
→ トップページ
今日の
薬に関する名言
☆
9月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うそは常備薬、真実は劇薬。
(
河合隼雄
)
2.
一切の病にみだりに薬を服すべからず。
病の災(わざわい)より薬の災多し。
(
貝原益軒
)
3.
薬も過ぎれば毒となる
(
日本のことわざ・格言
)
4.
良薬は口に苦く、
出る杭は打たれる習ひ。
(
平賀源内
)
5.
明るい心は薬のようによく効くが、
傷ついた魂は骨をひからびさせる。
( 『聖書』 )
6.
ろくに知りもせぬ怪しげな薬を、なおさら知りもせぬ人の体内に注ぐのが、医者である。
(
ヴォルテール
)
7.
退屈を治せるのは好奇心である。
だが、好奇心につける薬はない。
( エレン・パー )
8.
ギリシャ人は、笑いは神からの授かり物と言っています。
笑いは多くのトラブルによく効く薬になります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
9.
すべてのにがい薬、最後の苦汁までも、爽やかな一滴の希望が甘くする。
(
ボーリングブルック
)
10.
心の真の医薬は哲学なり。
(
キケロ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ