名言ナビ
→ トップページ
今日の
苦労の名言
☆
5月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あらゆるものの真価は、それを獲得するための苦労と困難である。
(
アダム・スミス
)
2.
苦しい目に遭うと、どうしても「なんで俺だけがこんな苦労を…」って思っちゃうけど、そんなことないね。
みんな、あるの。
死ぬまであるもんなの。
だいたい苦労がなかったら、面白くもないし、人間じゃないよね。
(
淀川長治
)
3.
世に溢れる「プロフェッショナル論」の本は、それが真っ当な本であるならば、「いかに楽をしてプロフェッショナルになることができるか」を語ることはないのです。
それが真っ当な本であれば、「プロフェッショナルになるためには、どのような苦労を積むべきか」を語っています。
(
田坂広志
)
4.
はるかなる山々は近づきやすく、登りやすそうに見える。
高峰はさし招くが、近づくにつれて険しさが姿を現してくる。
登れば登るほど旅は苦しさを加え、頂上は雲のかなたに隠れてしまう。
だが登山は、骨を折るに値するものであり、独自の喜びや満足感を与える。
(
ネルー
)
5.
今の困難を逃げていると、後でする苦労が大きい。
( 作者不詳 )
6.
富士山を、見上げる位置が重要なのだ。
箱根の金時山に登ったことがあるが、箱根から見上げる富士山は高く聳(そび)えて見えた。
ところが、金時山に苦労して登れば登るほどに、不思議にも富士山がますます高く抜きんでて見える。
(
中村天風
)
7.
人の苦労なんて、いくら聞かされたって成長しない。
自分で苦労しろ。
( 瀬戸雄三 )
8.
結婚は死と同じである。
取り越し苦労は無用である。
( ヘラルド )
9.
思えば神様は人間をゆたかに幸せにするために、いつも苦労させるのだ。
(
淀川長治
)
10.
女というイキモノは、(かわいそうに。
苦労したね)とか、(たいへんだね)などといたわると、よけい、ヘナヘナとへたばって甘えてしまう所がある。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ